蟹三昧
嬉野温泉、神泉閣。何の因果か、獅子の会爺3人衆温泉三昧蟹三昧の旅。家庭・職場・社会からスポイルされた下流老人の末路につき、嚙み合わない空論を重ねる。...
嬉野温泉、神泉閣。何の因果か、獅子の会爺3人衆温泉三昧蟹三昧の旅。家庭・職場・社会からスポイルされた下流老人の末路につき、嚙み合わない空論を重ねる。...
こりゃあいかん!ほぼ毎日徘徊しているので大丈夫かとたかをくくり、久し振りに午前午後合わせて50kmほどBIKE走行してみたら、息ゼーゼー膝ガクガク、健康寿命尽きるのは目前と判明。ここに健康寿命延長作戦の失敗が明らかとなり、計画の練り直しが必要だが、そうしているうちに寿命が尽きる可能性が高い。さて「健康寿命」とは、「健康上の問題で、日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義され、現在の日本人の健康寿...
BOOKOFF で調達した、 中古のムスタッシュ(MOUSTACHE)の リュックサックがボロボロなので、珍しく新品を購入。2005年に誕生したアネロ(anello)はイタリア語で「年輪」を意味し、長く使ってほしいとの思いだとか。流行・性別・年齢にとらわれないモノづくりがポリシーで、今回はシンプルなものをチョイス。...
等団塊世代にとっては特に思い入れ深い、博多中洲の 老舗Jazz Spot 「River Side 」、縁あって「Truth of Blues 」のライブとジャック・ダニエルズを最前列で堪能、最高の夜!ここ「River Side 」は、1960年創業の九州最古のジャズスポット、現オーナーは引き継がれたとあるので2代目か、現在は福岡中洲のジャズシーンで、フリージャズ、アヴァンギャルドジャズを主軸とするライブを積極的に打ち出している異彩な店となっていた。...
中年親父の誰もが考える事、そう、暇を持て余して、昔中途半端だった楽器をもう一度かき鳴らしてみようと思い立つのだが、現実はそう甘くなく、音楽としての態をなさないという問題にすぐさま直面する。Hartke HD15 Bass Guitar Combos(米国製)捨て金調達。スキルの向上が望めない場合、道具を少しアップグレードして誤魔化すのが世の常だ。アンプ、アンプと言うけれど、そもそもアンプとは何ぞや?アンプとは「amplifire(アンプ...
どうしても久留米の焼鳥が喰いたいという二重国籍Y氏を迎えて「獅子の会久留米支部」早すぎる忘年会。日本で初めてアスパラの肉巻を開発したという名店「鉄砲本店」、満席で何回も振られ続けていたが、珍しく入店できた。その昔、飲食店を経営していた頃、スタッフやお客さんと結構頻繫に利用していた覚えがあるが、その時のマスターは無口でひたすら串を刺しておられた印象がある。経営及び職人の才覚才能というものは、こうやっ...