SUNTORY CM
その昔、SUNTORY(正確にはかっこ良さ気なそのようなCMを作るコピーライター)に漫然と憧れを持ったような気もするが、今では下品卑猥すぎるとCM炎上、急遽放送中止に追い込まれるようなセンスと相成っていた!?目線が完全にエロいオヤジです。(俺のことか…)サントリー 頂 CM 絶頂うまい出張...
その昔、SUNTORY(正確にはかっこ良さ気なそのようなCMを作るコピーライター)に漫然と憧れを持ったような気もするが、今では下品卑猥すぎるとCM炎上、急遽放送中止に追い込まれるようなセンスと相成っていた!?目線が完全にエロいオヤジです。(俺のことか…)サントリー 頂 CM 絶頂うまい出張...
獅子の会久留米勝手支部。久留米生まれという特別顧問I氏を迎えて、日本酒を堪能。例のこの方が(と)いるのであとは想像にお任せします。...
ファーマータナカの久々新農業講座第19回。「旬の野菜レタス」結球タイプ(クリスプヘッド型)が一般的だが、私は主にサラダ菜(バターヘッド型、ボストンレタスともいう)を作っていた。他にロメインレタス・サンチュ、珍しいところでは山クラゲ(ステムレタス)とかもある。日本での歴史は古く、地面に近い葉から順次掻きとって食す「かきチシャ」は平安時代から栽培。語源はラテン語で乳を意味するLacで、新鮮なものは切り口か...
今夜はコレ。(←とあるFB友達の投稿スタイルの完全パクリです)「富乃宝山(芋焼酎)」を、飲食店時代の多分初代学生アルバイトM氏と。(7/7金)当時ひよっこだった西南大生も、世間の荒波に揉まれに揉まれ、師匠のファーマータナカにいっちょ前に説教を垂れるまでに成長、喜ばしい限りだが、単に自己の劣化が激しいだけとの見解もある。「富乃宝山」は、全国を席巻した本格焼酎人気の牽引役となった芋焼酎の一つで、「芋焼酎は臭...
飲食店開業当時から贔屓にしてもらった、「タンカレー(ジン)」一筋だったあるカップルと20数年振りに遭遇、お互い齢を重ねていて一瞬解らなかったが、昼間から飲める老舗居酒屋「酒蔵松竹」(昭和38年創業)で再会に乾杯すると、当時のカウンター越しの会話に瞬時にタイムスリップ。ついでだが、当地には他に「古賀久」(大正8年創業)なんかもある。...
遠い昔某月某日、チャイムが鳴った。「久留米税務署です。」その時の税のプロの対応に納得出来ず、何を血迷ったか、大原簿記学校そしてTACに通い始めた。その頃の仲間で、晴れて目出度く税理士開業と相成った人、もうすぐ確実に成る人、永遠に成れない人(私です)が福岡市大名のイタリアンに集う。...
夏の登山体験、耳納連山の最高峰鷹取山(802m)全行程14.55km。山頂からの眺望抜群、大量発汗後のビール旨過ぎ。...