fc2ブログ

ディスカバー

天婦羅

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ここは素材しっかり、仕事丁寧。ただ久留米は、やけに天ぷら屋さんって少ない(と思う)。情報有りや?...

ご褒美

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日の小物 Goods。歳暮の候、自分への小さなご褒美は、山登りの友人が持ってて欲しかったヤツ、やっと見つけた。他の小物安物は、スマホ関連多し。...

マントラ

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日の真言(マントラ)。「ノウマク サンマンダ ボダナン キリカク ソワカ」(身を投げてでも仏の教えに従います、荼枳尼天よ、成就あれ。)年末、今年も何もいいことがなかった同類の諸氏よ、訳わからん呪文だが、ここは神頼みといこう。荼枳尼天尊(だきにてん)は、白狐に乗る天女、しかし原型は夜墓に集まり人肉を食べる女の夜叉、若い荼枳尼は異様に美しく、性的魅力にもあふれている、とされる。うか...

もつ繁

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

年末につきまぁ良しとしよう、警固赤坂辺りを中心に、蟒蛇(ウワバミ)三津井、ザル須河内と3軒。...

地鶏食堂

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

獅子の会落ちこぼれ過ぎ非新鮮組血判状作成会。(セニョールヨシオカ企画)いつの日か中南米縦走ツアー及び来年度ジパング本州登山ツアー成就を祈念して。...

甘酒横丁

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカのTOKYO古今東西事情。(下町横丁編)「甘酒横丁」(10/21)人形町あたり、そもそもの人口や観光の要素はあるが、昔ながらの横丁の商店街に、確かに人が行き交い息づいているのは、素晴らしくもあり羨ましくもある。...

勝海舟から亜米利加へ

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカのTOKYO古今東西事情。(勝海舟から亜米利加へ発想ぶっ飛び編)「勝海舟生誕之地」(10/23)日本海軍の祖勝海舟と言えば咸臨丸、渡米43日間の苛酷な航海に想いを馳せるが、実際日本人船員は船酔いで使い物にならなかったらしい。又勝海舟と言えば彼を敬愛した坂本龍馬、彼を描いた司馬遼太郎小説「竜馬がゆく」を愛読触発された孫正義氏は、脱藩に憧れ事業のヒントを求めて、何と高2で渡米した。一方ノンポリタナ...