fc2ブログ

ディスカバー

応援

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

何のお世話もしていない友人のS氏から、藪から棒に送られてきた「めんべい」。明太子で有名な「㈱山口油屋福太郎」の製品で、福岡のお土産としても確固たる位置を占めている。登山後に時々利用する、眺望抜群レストランも人気の早良区の温泉「千石の湯」も関連施設だが、先日立ち寄ろうと思ったら、この騒ぎでやはり長期休業中だった。コロナ禍で大企業でさえその存亡が危惧される時代、例えばネットでも、「福岡外食応援団 GOOD U...

赤雲丹

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

自粛とGoToトラベルキャンペーンのはざまで、知人I氏のお誘いで、雲丹を喰らいにいざ宇土へ。何でも、台風8号の影響で時化た天草の海で、年老いた漁師に無理くり素潜りで獲ってこさせた貴重な赤雲丹だそうで、これがこの日この店に入荷した全てだという、お客冥利に尽きる贅沢ではあったが、この調達に関わったのはあくまでもI氏であり、私には一切責任は御座いません。...

10ポケット

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日の Goods。若干容量不足気味の mont bell のバッグが色褪せてヨレヨレで、見っともなくなってきた。たまたま目に留まったのは、機能的な10ポケットの「 Legato Largo」(anello 姉妹ブランド)というママバックブランドだった。カラーは控え目のライトグレーで、どうせ誰も気にかけてないから、気に入ったら何でもありだ。...

鬼滅の刃

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカのイマドキの流行り。次の言葉や文字から連想される流行りものとは?(私自身は意味不明と同時に殆ど読めなかった)1. 吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)2. ufotable(ユーホーテーブル)3. 紅蓮華(ぐれんげ)・LiSA4. IP(intellectual property)・VOD (Video On Demand)5. 竈門炭治郎・我妻善逸・嘴平伊之助・栗花落カナヲ・不死川玄弥・鱗滝左近次・桑島慈悟郎・胡蝶カナエ・竈門禰豆子・産屋敷耀哉・鬼舞辻無...

SKECHERS(スケッチャーズ)

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの開店閉店情報。たまに地元のSCに行くのだが、好きなフットウェアブランドの一つである「SKECHERS(スケッチャーズ)」がオープンしていた。この時期の新規オープンには拍手を送りたいが、ということは、ここにあったやはり好きなアウトドアブランド(発祥はラバーブーツ)の「AIGLE(エーグル)」は撤退したということだ。AIGLEは、例えば他のイオンモール等での撤退情報がある反面、新規出店情報もあるので、新...

飯盛神社

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

山に登るって、宮を訪ねるってことでもある。もっと言えば、歴史に神に誘(いざな)われるってことだ。そうでなければ、こんな猛暑の最中大汗かいて、無風の山に分け入り、数多の階段を上り下りすることがあろうか。登頂の快感とは別に、たいていは後付けになるが、過去の人間の営みの一端を振り返る、静かな快感もある。縁結びの神でもある下宮(本社)、もっと早く訪れればよかったかも。中宮の明神鳥居はアルミ合金製では日本一...

オフライン飲み会

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

お盆だが空気を読んで自粛、久々某朋友宅での家呑み、奥様、いい迷惑毎度ありがとうございます。杯が進んで、時流に遅れてはならじとオンライン飲み会の話へと展開、中学時代の大同窓会を騙ったオンライン大飲み会開催を勝手に決議。しかし酔いが醒めてみると、酒絡み以外他に考えることは無いのかと、つくづく思う。ワインを注ぐと、紫がかった赤色の山が浮かび上がるグラス、酔えば何にでも感動できる。持参した安ワインは、ボル...

333(バーバーバー)

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

誕生日祝いとは言え、カミさんからお酒を伴う飲食に誘ってくれるなんて、仰天動地。嬉しさの余り図に乗って、Guinness(英麦酒)333(越南麦酒)Laphroaig(英火酒)Vin rouge(仏葡萄酒)からの5杯目で、「まだ飲むんかい💢」という表情を察知、泣き泣き退散した。ベトナムビールの定番、現地では氷を入れて飲む事も多い。甲殻アレルギーのカミさんの生春巻は海老抜き、ロシア料理他、多国籍料理が味わえるのが嬉しい😊...

古稀の夜

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

「年に一度の事だから夜の会食でおもてなししたい」とのたっての希望は、「偶には外でビールの2、3杯でも飲みに連れて行ってよ」とイコールなわけで、段取りは全て私めがさせていただくのが世の常で、こんな時期なので個室予約はしたのですが、高齢で食が細くコースとかはどうせ食べきれないのでアラカルトの数品でよかろうと手を抜いたのが不運、「コロナでメニューを絞っています」と見せられたB5のラミネート入りのメニュー表は...

UT

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日の Goods 「UT」。まともに就職していた期間が極端に短いので、いわゆるスーツ(ネクタイも)は殆ど持たないし、着たことが無い。デイリーライフの基本はやはりTシャツがベースで、腐らないほど持っている。孫氏と柳井氏は、一部批判もないわけではないが、SB とファーストリテイリングを世界に轟くカンパニーにしたのは間違いない。ユニクロは直近ではマスク、 これまでもエアリズムやジーンズ等で話題を振...

手打ちそば 瑠庵

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ここんとこ、何やかやと忙しく、土曜に時間が取れたのは珍しい。そんなこんなで昼食は、時間もメニューもまともに摂れていない。暑くなりそうだ、そう思うと久方振りに冷たい蕎麦が食べたいと思った。高良大社の山門の、少し手間の坂を左に折れる。まだ人里の中だが森の香に包まれて、「手打そば瑠庵」はあった。週末だというのに、コロナのせいだろうか、客は一人もいない。木造りの高い天井、穏やかな内装、贅沢な席の配置、料理...