fc2ブログ

ディスカバー

カジノバー

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

看板ウォッチング。コロナ禍のこの時期の新装オープンは、タイミング的にも色々大変だろう。久留米の老舗洋風喫茶「グリンダ」(1979年開業)跡に掲げられた看板で、実際のオープンはどうなんだろう。この手の店は基本的には、飲食店営業許可(飲食物を提供する場合)、風俗営業5号許可(スロットマシン、テレビゲーム機その他の遊技設備で本来の用途以外の用途として射幸心をそそるおそれのある遊技を行う場合)、風俗営業1号許可...

陶淵明

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

気が付いたら、盗煙迷(陶淵明)になっていた。 閑で面白い事も無く、夜は長いし、酒があれば飲むしかない。自分の影を相手の独酌に俄かに酔いが回り、酔った勢いで文士気取りで詩を編み、独り悦に入る。脈絡なく書き散らし溜まった塵が、せめてもの笑いの種にでもなればよい。(参考文献:陶淵明・飲酒二十首・序)余閑居寡歡   余閑居して歡び寡く兼比夜已長   兼ねてこのごろ夜已に長し偶有名酒    偶たま名酒あれば...

アンクレットソックス

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日のソックス。「アンクレットソックス」。革靴を履かない(持ってない or 履く用が無い or サイズがあわない)こともあり、ほとんどスニーカータイプの靴で暮らす。ソックスは、外では主にアンクレットソックス、室内ではスリッパ替わりにカバーソックスも履く。それでいいのだだが、サイズの問題が生じている。25~27cm というやつが、この所どうも小さいのである。そういえばスニーカーも27.5cm だったり、...

ソース

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカのコロナ時代を生き抜くためのレア情報。マックのチキンナゲットをオーダーして、「ソースはどちらになさいますか?」と聞かれた時、「両方下さい。」でもいける。それがどうした、と思う人は、修行が足りないか、又は修行が天から必要ない上級国民である。...

麻辣(マーラー)

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日の痺れスナック。「四川料理しびれ王 麻辣ピーナッツ 花椒入り」。麻辣(マーラー)油をまとった香ばしいピーナッツに、花椒(ホアジャオ)のしびれと唐辛子の辛さのコンビは、食べたら止まらん。激辛何でも御座れだが、そもそも辛味は五味には数えられていない痛覚温覚で、味覚音痴、味覚障害(今流行り)ではないのである。言われる前に言っておこう、単なる鈍感を通り越して、愚鈍で結構。(いかん、こ...

お神酒

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

会社の神棚にお供えしてあったお神酒が、出社すると私のデスクに無造作においてあった。一般論としては、お神酒には神霊が宿り、松の内が明けると「お下がり」として振舞われることで、御利益があるとされている。個別論としては、「どうせコイツは、酒と名が付けば何でも飲むだろう。」てなもんである。金粉金箔大いに結構、御利益を独り占めする覚悟だ。...

テイクアウト

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日のテイクアウト。週一の外食(だけ)を楽しみにしている母が、チャンポを食べたいというので連れて行ってみると、滅茶混雑。超高齢、超基礎疾患有りなので、この時期いよいよまずいかと、初めてテイクアウトにしてみた。やはり麺がのびるのが心配だったが、リンガーハットは、随分企業努力はしていた。①麺と餡・スープをセパレートした容器(別途料金必要)②通常の麺より太くのびにくい麺を使用③麺の固さを...

スタバ

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日の coffee。スタバって、偏見だったら失礼だが、フラペチーノに代表される coffee 以外の甘いイメージ、お高いイメージ、お洒落な空間の裏にある資本の論理…。グアテマラの coffee は、スタバや日本が殆ど買い占めていて、現地の人は美味しい coffee は飲めないっていう話もある。言ってることとやってることが違うじゃないかと言われそうだが、外で呑み喰いがしずらい雰囲気の中、せめて coffee で旅に出る...

マスク

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日のマスク。緊急事態宣言が出て、TV をはじめコロナ関連の話題ばかりだが、巷では「マスク警察」も出現とか。このへんのところは如何?【 広がる「不織布マスク着用のお願い」飛沫カット機能高く配布する店も 布やウレタンのマスクはどんな時に使う?】...

加湿器

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日の Goods。コードレスで使える「ピラー型USB充電式ミニ加湿器 URUPILLAR DLJSQ19038-2」。一般的に多くのウイルスは、低温・乾燥した状態だと、感染力が高まるとされる。理化学研究所のスーパーコンピューター「富岳」を使ったシミュレーションでは、オフィス内で、1.8m の間隔で2人が向かい合って座っている際に、一方が咳をした場合、湿度が30%のときには飛沫全体の6%近くが対面する人に到達したが、湿...

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日の新迷言盗作シリーズ。これまで多くの名言格言の発掘調査研究に時間を徒労、FB友達にも広く流布に努めてきた。しかし、その多くは成程理に適ってはいるが、凡人には崇高過ぎて敷居が高い。コロナで新しい生活様式や発想が求められる時代にマッチするように、ここに新迷言盗作シリーズを流伝するものである。五里霧中、せめて第2回までは続けたいと思う。【 元の名言 】There is no key to happiness; the d...

ハイボール

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

街角ウォッチング。昨日このご時世に新規オープンするお店にエールを送ったが、おっとこのお店は移転オープンで、更なる敬意を表したい。が、今日の着眼点はソコではない。「ハイボール1杯10円」😲ここは社会学的かつ数学的検証が必要だろう。今回はセンベロ(1,000円でベロベロに酔えること)を前提とすると、1,000円÷10円=100杯飲める。① まず1杯10分位で飲める自信はあるので、10分×100杯=1,000分≒16時間 かかり、朝まで飲ん...

フルーツサンド

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

飲食店ウォッチング。小寒のみぎり、底冷えの真っ只中に、行列が出来ている。昨年あたりから全国的に、フルーツサンドのお店が流行っているらしい。時短自粛要請はもとより、閉店廃業が取沙汰される中、果敢に新規オープンする店もある。たとえ小さくても、店や事業を創業しようとする時の、あの感覚が一瞬蘇る。(もう無いけど)タピオカ屋さんが割とすぐ撤退した跡だ、健闘を祈る…。...

縁起

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

「二拝二拍手一拝」寿鶴亀福徳長翼若…境内にあった樽酒に縁起の良い文字が並んでいた。新しい世界がそう在りますように。ついでながら、spirit(s)は、物資的意味合いでは、酒=アルコール類だが、精神的意味合いでは、魂=霊魂だ。酒には魂が宿っている。(今年もソコ行くか)...

丑年

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今年のあけおめ。重い荷物は、少しずつ下ろそう。そうでなくても、丑(ウシ)は十ニ支の中で、最も動きが緩慢で歩みが遅い。「牛も千里、馬も千里」ともいい、どのみち行き着く処はおんなじだ。行動も思考も、もうノロノロでいいのだ。何か落ちているものを拾えるかもしれない。通りすがりの女性をゆっくり眺めて見ると、意外に美女かもしれない。何かひとつくらい、ソロソロいい事があるかもしれない。ウッシッ...