fc2ブログ

ディスカバー

列車

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ポスターウォッチング。JRの車窓から外を見やると、「常軌を逸した」ポスター。「鳥栖に蒸気を逸したヤツが来る!」こういう駄洒落コピー大好き。「撮り鉄」のマナーが話題に上るが、そっち方面は(も)知識も趣味も全く持ち合わせてはいない。でも鉄道という響き、列車の旅ってなんか惹かれる。それにJR九州って、ななつ星とか、貧乏人から見ると、結構粋な企画すると思う。バックパックの貧乏流れ旅がお似合いの身分だけど、正直...

マメヅタ

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日のツタ「マメヅタ」。大岩一面を覆いつくす姿はなかなか風情があるが、普通と言えば普通。でもそれがいい。何にでも感動できる、お気楽な性格(になった)。...

夜ランチ

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

のぼり旗ウォッチング「夜ランチ」。都会ではもうずいぶん前から、流行っているらしい。単なるシャレではないこの現象、ここから重箱の隅をほじくって世相を炙り出すのを生業としている。まず前提として押さえておくべきは、世の中は我らのような呑兵衛族ばかりではないという事実だ。夜になってもアルコールを必要としない健全な民が一定数存在するという事実。夕食の前に一杯、食中?杯、食後?杯は当たり前族に属さない、まとも...

立花山

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

何とも不思議な森だった。何故かというと、生えている木が違うのである。「立花山クスノキ遺伝資源希少個体群保護林」、立花山(367m)は広く照葉樹林で覆われ、クスノキが優勢な特異な森だった。巨木の群生地 には数千本のクスノキ、幹は高く伸び樹高30mを上回るクスノキも600本ほど、その規模は日本に他に例がないという、圧巻。「森の巨人たち100選」と国の「特別天然記念物」とに選ばれた立花山大クス(樹齢推定300年以上・幹...

通り

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

街角ウォッチイング。行ったことないけど、街角の花屋さんが、バルセロナのランブラス通りを思わせたから。行ったことあるので、屋根に繁る緑が、アンティグアのカジェ(calle)を思い出させたから。旅の季節なんだがなあ…。...

再開

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

酒類提供解禁によりやっと再開、飲食店経営時代のお客さんとスタッフとの三者会談。楽しすぎます。...

単純作業

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日の「求人広告」。私の友人には、S氏とかN氏とかF氏とか、この手の阿呆なおじさんが、3人ほどいる。(半面求人側に、簡単な仕事と思わせて、実はプロ意識が必要なのだとの強い意志も感じる)...

のがみ製麵

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

前から気になってた、自家製麺のうどん屋さん「 のがみ製麺」。メニューを見ると、名物「とり天うどん」当店自慢「肉ごぼう天うどん」と来やがった。しょうがない、合体させて〆て1,010円也。シャキシャキ細切りかき揚げごぼう天、柔らか鶏むね肉天、モチモチ自家製麺、大満腹大満足。...

一歩

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日の新たな「一歩」。【 福岡の飲食店が2カ月半ぶり通常営業に 時短なしで酒提供 】飲食店の営業時間短縮要請などが15日にすべて解除、解除後最初の週末の昨夜は、当地でも飲食店は物凄い賑わいだった。新たな日常への一歩となるか、はたまた逆戻りの一歩となるか。...

前夜祭

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

獅子の会久留米勝手支部臨時総会招集。突然の前夜祭、このメンバーが揃うと、いけません。...

助走

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

齢をとると、急激な環境変化についていけない。用意周到準備万端、万全の備え措置体勢支度により、14日の酒類提供時間制限完全撤廃に向けて、昨日一昨日と、順調に助走を始めている。...

アグリコールラム

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

Time Limit がある仕事がいくつか重なって、押せ押せだった。束の間の Pocket of Time。ありきたりだが、眼鏡探して、映画行こうか、メモ見直して、本屋覗こうか、そぞろ歩いて、うまいもん食おうか。まだまだやるべきことは山積み。まあ、暇を持て余すよりはずっといい。締めの褒美は、アグリコールラムにしようか。(ラムには、宗主国の違いにより、スペイン系イギリス系フランス系のラムがある。又糖蜜から造る普通のラムではな...

ワイングラス

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日の「ワイングラス」。前にも書いたが、お酒を嗜むには、器やグラスも重要だ。大容量のワイングラスの購入を検討している。ただ、このグラスにワインを注ぐ意味が果たしてあるのか、ワインを飲みながら悩んでいる。...

解除

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカのローカル事件簿。<速報>昨夜午後10時ごろ、久留米市の歓楽街の一角に刃物男が出現し、けたたましいサイレン音を鳴らしてパトカー数台が緊急出動、現場は一時騒然としました(何でソコにおるん?)が、犯人?は取り押さえられた模様(西日本の方の新聞久留米野次馬勝手支局発詳細未確認)。緊急事態宣言解除→人流増加→酒類提供で、困ったチャン出現可能性が増大します、皆さんお気を付けください。(飲んでませ...