fc2ブログ

ディスカバー

ハードセルツァー

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日の新ジャンルアルコール「ハードセルツァー」。酒売場の棚が変化しているのにお気づきだろうか。今アメリカをはじめ海外では、「ハードセルツァー」が人気という。ハードセルツァーとは、ハード(アルコール入り)のセルツァー(炭酸水)。Seltzer は何か英語っぽくないが、ドイツ語由来の英語のようだ。以下ざっくりと紹介する。・アルコールはサトウキビ(Cane Sugarケーンシュガー)由来の糖分による発酵...

ボタン電池

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの知らんかったシリーズ「ボタン電池」。目から鱗、ただの品番のようなものだと思っていた。ただ、これを知ったからって、ボタン電池が切れて買いに行く時、勘で買うと間違えて買ってしまうとか、切れた電池をわざわざ持っていって買うという行為が、改善されるわけでもない。ボタン型電池の規格表示は、[層数][電池系][形状][寸法]であらわされる。層数は、積層電池のみ内部の電池の数を表す数字がつくので、この...

KANGOL

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日のブランド「KANGOL」。若者向けのイメージだろうが、1960年代には The Beatles とのタイアップもあった帽子メーカーの超老舗。ロゴがかわいい。帽子にはベレー帽、ハンチング、ニット帽…といろいろあるが、個人的には多分昔の人間なので頭がデカいせいだろう、あまりかぶらないというか、かぶってもからっきし似合わない。今の若い子は、頭が小さくて、お洒落でカッコよい。「KANGOL」とは「カンゴール」と...

混浴

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日の「よくできましたスタンプ」で一句。大分あたりの 山あいの雪のちらつく 温泉宿でこんなことには ならんわな ~ 腐阿魔多難禍...

業務スーパー

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

久留米市内だけでも3店舗、全国945店舗、国内工場23ヶ所の神戸物産が運営する「業務スーパー」潜入レポート。(私と同階層に属する方向け情報)確かに安い。大体ネーミングからして、金がかかってない!?ネット上には、絶対買うべきそして買ってはいけない商品の情報がたくさん出ている。回し者ではないが、安かろう悪かろうではないと本人がいう理由を挙げておく。1. 自社工場、農業、養鶏など、全部自社でやる。2. 世界約40ヶ国か...

サラダ菜

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

明日は雨予報でどうなるかわからないが、仲間と低山行きの予定が入っている。甘っちょろい政治的失望から、長いこと選挙権を行使しない時期があった。それが歳を取ってからはテクテク出かけるようになり、蟻の一穴には到底なれないと解ってはいても、我ながら真面目になったものだ。てなわけで、昨日は市役所に市長選の期日前投票に行ってきた。そこにこのポスター「サラダ菜」、なつかしい。1997年夏、大分県日田郡上津江村(現日...

ウォッチ

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ウォッチ業界ウォッチング。時計業界もあっという間に Apple にやられていた。元々高級時計には縁がなく、いつからだろうか時計自体も何十年もしていない。話は少しそれるが、どうも貧相でダサいと思われているらしい理由の一つがここにありそうだ。いい腕時計の男性を見ると大半の女性は「おしゃれ」「仕事ができそう」と思うらしいし、現に会社役員・経営者の1割が「100万〜300万円」の腕時計を所有しているという。チェッ!(私...

ロンサカパ

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ラム酒世界浪漫旅。「ロンサカパ センテナリオ 23年」。I always wonder why birds stay in the same place when they can fly anywhere on the earth. Then I ask myself the same question.鳥たちはなぜ、同じ場所を選んでとまるのか、私はいつも不思議に思うんだ。その気になれば、地球のどこへでも飛んで行けるのに。 そして、 自分もこの鳥と同じじゃないかと思うんだ。~ by ハルン・ヤハヤ(ひょとしてヤバい人かも)先日知...

トレッキングポール

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日の Goods。「SINANO サントレース ロングトレイル125 ブルー トレッキングポール」。山の師匠というより極道?の師匠はたまた奇人変人と呼んだほうが良い Y氏が、海外逃亡する際の身辺整理で、ありがたいことに登山道具を結構生前贈与してもらった。その中に使い込んだ mont-bell のトレッキングポールがあって、御老体にとっては低山でも必須のアイテムとして、重宝している。ただ、彼の登山履歴が刻まれた...

小料理屋さん

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

小料理屋さん。いい響き。暖簾をくぐる。カウンター数席にテーブル席はたったの一つ。お任せの肴と日本酒。一人で切り盛りする女将の姿小気味良し。...

国際交流

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日の国際交流食文化篇。東亜細亜、特に中国系や韓国系の東洋美人に精通する、専ら夜の時間帯の交流を専門と自称するS 氏を通して、何のことはない間接的にいただいたもの。この味は、彼がいなければ一生味うことはなかっただろう。本年も、全力でおこぼれに預かっていきたい。...

口語短歌

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

年頭弌句。「いらない付けない使わない」今年は変わる変わらない 1月6日は結婚記念日 〜 腐阿魔多難禍「サラダ記念日」に代表される俵万智の口語短歌、当時は結構インパクトがあったのをふと思い出したので、そのラインで…。例年年の初めは少し予定がある。1月2日はカミさんの誕生日で、1月6日は結婚記念日だ。長年の身勝手ヤリ放題がたたって、堪忍袋の緒を切ってしまい、冷たい仕打ちを受けるようになって久しい。この程度で修...

スタバ

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

元旦初売りに野次馬根性で出かけて、ついでに切れかかった珈琲豆でも買ってみるかという気力は、まだあった。訳あってスタバのプリペイドカードを買わされていたので覗いて見るが、ショッピングセンター内のスタバは案の定長蛇(多分50人以上)の列。元旦早々寒空の下、わざわざ路面店までチャリで梯子、ほとんど無駄で無意味なこの動きは、今年も続く可能性が高いww(それにしても皆さん豪華なおせちのアップが多い、格差は拡大し...