竹林
困った世の中になったものよ。「古の七の賢しき人たちも欲りせし物は酒にしあるらし」(読み:いにしへのななのさかしきひとたちもほりせしものはさけにしあるらし)(現代語訳:むかしの竹林の七賢でさえ欲したのは、酒だったんだよ)萬葉集に「大宰帥大伴卿の酒を讃めし歌十三首」と書かれた酒を讃ほめる歌たち、すなわち讃酒歌がある。大宰帥大伴卿とは当時大宰府の長官だった大伴旅人のこと。その心境よく解る(つもり)。令和...
困った世の中になったものよ。「古の七の賢しき人たちも欲りせし物は酒にしあるらし」(読み:いにしへのななのさかしきひとたちもほりせしものはさけにしあるらし)(現代語訳:むかしの竹林の七賢でさえ欲したのは、酒だったんだよ)萬葉集に「大宰帥大伴卿の酒を讃めし歌十三首」と書かれた酒を讃ほめる歌たち、すなわち讃酒歌がある。大宰帥大伴卿とは当時大宰府の長官だった大伴旅人のこと。その心境よく解る(つもり)。令和...
農業で生計を立てていた時、主食の米は他給自足だった。それというのも、稲作は自分ではやっていなかったのだが、地区の農家は全てお米を作っていて、所謂お裾分けという奴で、お米を購入する必要は全くなかったのだ。話は逸れるが、一見貧し気に思える中山間地の小規模な農家は、世界的食糧危機が来ても絶対に死なない。主食も副食も完全自給できており、山菜もただで取り放題(場所はなかなか教えてくれない)だ。もちろん、牡丹...
朗報😷何かと話題を引っ張れるアベノマスク。新しい使用法が投稿されていた。アイディアも素晴らしいが、その実行力こそ称賛されるべきだろう。実際は、息が出来ないのが難点だそうです。(Quoraより)...
全日本大酒飲み連合会永世名誉会長(記憶喪失対策室長兼務←本人は覚えていない)の正覚坊福院氏の誕生日に贈る言葉を探していたら、ブーメランのように自分に返ってきて落ち込んだ。...
この日が怖い。義理(死語)もへったくれもない。余り物やついでやお裾分けのどこが悪い。限定1日の規制も緩和する。世間様から忘れられる日が近い。nothing でないことが、兎にも角にも重要だ🎁🎀💐💝...
アナログ親父のデジタル奮闘玉砕記「モバイルオーダーシステム」。<香る>エールがうまいぞ、という話ではない、問題は右奥の QR コードだ。自称飲食店アドバイザーとしての社会的使命を勝手に背負い、以前から気になっていたお店のひとつに先日ふらりと立ち寄ってみたら、自分のスマホで QR コードを読みこんで注文するセルフオーダーシステムだった。コロナで新規探訪や開拓もままならないままずぼらしてたら、ひょっとして完全...
ファーマータナカの今日の「酒ポスター」。カッコ良さげなお酒のポスターなんぞがないかと探していたら、こんなのがあった。しかしわざわざこれを家呑みしていたら、即離婚だろう。かと言って贈答品にしても、波風を立てるだけだろう。(美味しいから、という言い訳もかえって逆効果だ😭)どうでもいいけど、売れているのか心配になってきた。...