fc2ブログ

ディスカバー

逆境

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

逆境の中、決意新たに要らない名言を残す。たとえ暗闇かつ線状降水帯の只中にあろうとも、あきらめないことが肝要だ。土砂降りの長い夜…。字体が心做しかやや控え目。...

蚊帳の外

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

打ち水縁側団扇将棋盤蝋燭マッチ蚊取線香線香花火浴衣洗い髪鏡台簪障子襖畳布団煙管ラヂオ裸電球蚊帳遠き暑き長き宵貧しき中多くの物と事がそこかしこそのほぼ全てを手放し蚊帳の外独り(画像は月岡祐介氏@TsukiokaYusukeのTwitterより)「少年時代」を今日は宇多田ヒカルで貼っておこう。...

トリップ

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ウイズコロナの時代になって、おっちゃんの会議も zoom が多くなってきた。そんでバーチャル背景になりそうな画像はないかと Google フォトを遡っていたら、トリップ?してた。危うい兆候かもしれない…。...

リモコン

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

アナログ親父のデジタル奮闘玉砕記。エアコンは「こまめに消す」か「つけっぱなし」かの論議がある。昭和生まれの貧乏性であるからして、ずっと「こまめに消す」派だったが、ここ数年は「つけっぱなし」派に転向した。節電(=電気代がどちらが得か)は重要であるが、日中もそうだが、夜間の気温が明らかに変化してきているのではなかろうかとも思う。早速だが、今日の課題はリモコンである。実は部屋のリモコンが、汎用リモコン(...

バール

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

先般昼飲みでずるずるになった場合における、2軒目のカジュアルなイタリアンバール。テラス席がお洒落。天神界隈はいろんな店が選り取り見取りでよい。(7波の最中にずるずるではありません😽)@Bar Vita 天神店...

ユンケル

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

母が、「もらったけど、こんなもの飲まない」とくれた。(いつものことだが愛情からくれるのではなく、自分が要らないもの・嫌いなものをくれる)実は私も、この手の栄養ドリンクも、流行りのエナジードリンクも、自分で購入して飲んだことが無い。でこの際、ググってみる。「ユンケル」は聞いたことがあるが、もらった「スーパーユンケル」でも、生薬の数・タウリンの量・カフェイン添加の有無によって3種類あって、生活者のニー...

MOBILITY

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

「MOBILITY ──それは自由に移動すること。ふと心に浮かんだ場所へ?それとも毎日行くあの場所へ?その目的も、手段も、すべて自分が選ぶこと。RYZ はいつも、本当の豊かさを探し続ける、そんな移動 ─ MOBILITY ─ を大切に考えています。ENJOY MOBILITY LIFE !」( RYZ(ライズ) のHPから抜粋)多分以前にも紹介したけど、「RYZ」は2008年オレゴン州ポートランド発祥のウエアブランド。ポートランドは、友人を頼って確か1995年に...

無印良品

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ポスターウォッチング。梅雨は明けたというのに何だかうっとうしく、一方でコロナはやっぱり急増。そんな中、絵日記のような爽やかさ。ベトナムの家は天井が高く、雨季には天井や壁に取り付けられた扇風機が、室内干しの衣類に風を送ると、さりげなくコピーが添えられている。何気ない夏の日常を、物語にしながら、ちゃっかりコマーシャルしている無印良品。(回し者ではありません)...

とんとろ

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

寸暇を惜しんで気になる新店発掘。国産豚ばらを使った創作丼の店で、とろけるような食感から「とんとろ丼」と名付けた豚丼が看板メニュー。自分以外の客はその「とんとろ丼」を黙々と食べていた。構わず、うま塩キャベツ、冷やしトマト、叉焼、豚バラキムチ。塩キャベツやキムチバラでさえ、時間をかけた丁寧な作り。次回は「とんとろ」をじっくり味わってみたい。...

父プレ

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日の Goods「カラビナ」。娘から3週遅れの父プレ。いつもちょっぴり変わったセンスの Goods と、俄作りのフォトレターと、日田とらやの丸芳露。頑張らなければならない時期、頑張り屋さんは、頑張っている。でもどうか、頑張り過ぎませんようにと思う。...

パターン

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ビールをチェイサーにラム。よくないパターンである。...

林檎

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

半夏(はんげ)生える時空はどこまでも青緑はこれでもかと青々朝倉の山間にある茶菓房の大きな扉の向こうアップルカレー & アップルパイ & アップルジュースの林檎づくし仕事の合間@林檎と葡萄の樹...