fc2ブログ

ディスカバー

遊び

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

やっと遊んでくれる人がいた。@Jackalope...

日本ワイン

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカのアルコール学び直し講座第2回「日本(の)ワイン」。これまで、カクテルストーリーや我楽多酒整理編やラム酒世界旅など、珠玉のショートストーリーやエッセイを通して、お酒の話を世間の迷惑顧みず世に垂れ流してきた。ただ、この歳になって、ただ飲めればいい酔えればいいでは、あまりにも情けない。かのフランスロマン主義の詩人で小説家ビクトル・ユーゴーは「神は水を作ったが、人はワインを作った。」と言...

知能

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

街角ウォッチング「本屋」。年末年始もない受験生、頑張れ!でも、この本屋の並びは売れないと思う。赤本を買いに来た受験生は、勉強どころではなくなるだろうし、DVDを買いに来た客は、受験勉強に必死で打ち込んでいる人がいるのに、俺は何考えているんだろうと猛烈な自責の念に囚われるだろう。結果、どっちも買いづらい。参考までに、ネットでは「赤本とアカン本」「イキヌキのお友に!」「両方とも参考書」「知性の参考書」「受...

ゆうれい坂

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日のミステリースポット「ゆうれい坂」。先日登った湯川山の登山口に「ゆうれい坂」があった。何でも「下り坂なのに、空き缶が戻ってくる!?」 という。ならばと、大きなドラム缶で実験してみたらホントに戻ってきて、後からは車が来て、あわや大惨事になるところだった。実はここは緩やかな上り坂なのだが、 そのすぐ先が急な上り坂になっているため、目の錯覚で下り坂に見えるミステリーロードだった。(※画...

レノボ

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

カミさんのiPhoneのバッテリーの消耗が異常に激しい、というか殆ど使い物にならないとのクレーム。それに加えて、暫く前からDynabookの起動とシャットダウンが超絶遅いとの苦情もひとまずうっちゃっていた事情もある。年末年始のこの時期に、女王様の逆鱗に触れ激昂させるのは何としても避けねばなるまい。という事で家電量販店に向かう。代理店でのスマホ購入において、格安スマホでのiPhoneの買換えについては、大手キャリアに一...

ビリヤード

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

年末近し、希望的観測。ビリヤード台の置ける家に住みたい。あとできればポーカーテーブルとか、ルーレットテーブルとか、高級バックギャモンボードとか。ただそれだけ…。(わかる人にはわかる←柴田風)[★★화보] 효린, 관능미 넘치는 당구선수로 변신 “노출이 두렵지 않아요”...

ぶどうの樹

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

日本のワインも頑張っている。ぶどうの樹のワイナリー@岡垣町...

ここにあるから

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

2022年締め括りの山歩会は、よりによって雪。余程日頃の行いがいいとみえる。宗像四塚最北端に位置する湯川山を目指す(そうな)。Because it's there ってか。知らんわい😠はっきり言って、ツラい。(画像:Unsplash)...

ギフト

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日の中学生英単語 「gift 」。クリスマスの季節である。クリスマスプレゼントの季節である。僕らが知ってる gift = 贈り物なんだけど、この単語は意味深だった。英語の「gift」には、「天性の才能、特別な能力」という意味があった。才能・能力と言うと「ability」「capacity」「talent」という単語を思い浮かべるだろう。「talent」は、特殊な分野の才能。「capacity」はあることができる強い力、例えば支払...

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

鯨の箸置きもらった。玄界灘に面した呼子町といえば今でこそ「イカ」と「朝市」が有名だが、そこに江戸時代以降国内有数の捕鯨基地として8代170年間にわたって沿岸捕鯨の鯨組主として巨万の富を築いた鯨組主中尾家屋敷があった。以前太地町を訪れた時もそうだった(実際呼子の捕鯨は和歌山県から伝わっていた)が、鯨見張り所での鯨の発見から、生死を賭けた捕鯨、解体加工販売と祝宴にいたるまで、往時の漁師達ひとりひとりの生々...

美酒佳肴

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

美酒佳肴時ゆるり日本料理会席かわしま@唐津...

焼肉

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

Cafe&Bar をやっていた時の12月はそれはもう無茶苦茶忙しくて閉店時間の0時には到底終わらないで疲れ果てたカミさんは店仕舞いの後夜食を食べる気力もなく俺を捨て置いてとっとと帰宅し俺は一人焼肉をしていたことがあるのを思い出したあの頃のようにはもう喰えない焼肉@大昌園...

救い

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

クリスマスの月久しぶりに少し早めにあがれたのだけれど遊んでくれる人がいない民を救う前に私を救って欲しい...

居酒屋

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの気になる数字。【 居酒屋チェーン上場16社、コロナ前から1,274店減 撤退に歯止めかからず、店舗2割減少「大手居酒屋チェーン」店舗数調査 / 東京商工リサーチ(TSR)】2割という数字は、経営に携わったことがある御仁なら、如何に厳しい数字かおわかりだろう。一方我が大半の超富裕層のFB友達にとっては居酒屋数なんて気になるどころかどうでもいい数字だと思われるが、コロナ下でもがき苦しむ大多数の庶民の代...