fc2ブログ

ディスカバー

白黒

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

看板ウォッチング。白か黒か。◯か✖️か。0か100か。一か八か。否か応か。是か非か。生か死か。この Bar は、決着を着けるところなのだろう。同じ面子でのリピートは難しいだろう。...

あの日

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

巷では受験シーズン真っ最中なのだが、同時に卒業就職のシーズンでもある。コロナで長いこと出来なかった学生スタッフとの会議に合わせて、送別会(歓迎会も含む)をした。巣立っていく彼彼女らの力を信じたい。ありがとう。そしてあの頃に戻りたい。あの日に帰りたい。...

みやび

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

冷たい雨に打たれながら飛び込んだお店は、たぶん開店間もない木の温かみに溢れた明るくて小綺麗なお店。若者が経営しているようで、女性客も多く、素材・味・センス・接客も良く、心地良い空間。焼鶏みやび@薬院 関係ないけど「冷たい雨」(Hi-Fi Set)を思い出した。...

ふるさと納税

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

「ふるさと納税」で、佐賀牛が送られてきた。ふるさと納税は、寄付した額のうち2,000円を超える分が住民税や所得税から控除される仕組みだが、自分の場合そもそも控除される程税金を納めていないという残念な可能性がある。それでも寄付をするということは、純粋に崇高な心の持ち主ということになる💪又、何で佐賀県かというと、佐賀県のふるさと納税(NPO支援)は、寄付者は支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができ...

コーヒー漬けウイスキー

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

自家焙煎している知人から、コーヒー漬けウイスキーもらった。もともとウイスキーとコーヒーは相性が良いし、「ゲーリックコーヒー」という、コーヒーにスコッチウイスキーと砂糖を加えるカクテルもあるくらい。最近はバレルエイジドコーヒー(コーヒーを生豆の段階で樽(バレル)に詰めて貯蔵(エイジド)して寝かせ、ウイスキーやラム酒の香りをつけたもの)も流行りらしい。これを書いていてちょっとモーニーングコーヒー(ウイス...

ロックフォール

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ブルーチーズ買った。世界三大ブルーチーズは、このロックフォール(Roquefort・フランス)と、ゴルゴンゾーラ(Gorgonzola・イタリア)と、スティルトン(Blue Stilton Cheese・イギリス)。ブルーの語源はフランク語で「青」を意味する blao という説と、プロヴァンス語で「凝固させる」を意味する broussa という説があるそうだ。これは羊乳原料で、3種類の中ではソフトな歯触り、ねっとりとした濃厚な旨味、華やかな青カビの香...

浮世

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

店舗ウォッチング。少し前まで行列ができていた店が、いつしか開店休業状態になっていて、その後に又新しい店がオープンしている。その店の名が「Ukiyo」ときたもんだ(ドーナツ屋さんのようだ)。「儚い世なら浮かれて暮らそう」とのキャッチフレーズまである。元禄文化期のあたりから「憂き世」は「浮世」になったと言われている。儚い世ならば浮かれて暮らそうと、その現世を肯定し享楽的な世界を生きるしかないではないかとい...

トレッキングシューズ

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日の Goods「 Salomon トレッキングシューズ X REVEAL 2 GORE-TEX 」。(参考価格14,300円で庶民にはお高め)属する山歩会は、引き続き比較的ハードな登山を目指すメンバーと、低山を楽しむメンバーにそれぞれ対応してくれている(自分は当然後者)。年末の登山で、ふとリーダーの足元を見ると、何とローカットの登山靴を履いているではないか!「登山は重厚な登山靴でなければならない。」という神話について...

うさぎ

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

うさぎぴょんぴょんしんねんぴょんあけおめぴょんぴょんことよろぴょん年始から前頭葉多難…😵...