fc2ブログ

ディスカバー

牛車

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

私事で恐縮だが、ひとり娘(と言ってもいい歳だが)がいて、その娘にひとり息子がいる。桜花爛漫、その孫が小学校を幸業した。何はともあれ目出たい㊗️土台ずっと地を這う様な下層階級の人生なのだが、その娘が小学生〜高校生の頃は飲食店経営時代真っ只中で、文字通り昼夜ぶっ通しの働き詰めだった。子育てなど眼中になく、そのひとり娘は太宰府の祖母宅に預けていた。娘にとってはひとり親家庭どころか、実質親のいない家庭だっ...

もつ焼

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

昭和レトロがシブい。昭和35年(1960年) 創業、 屋台が前身のもつ焼酒場。縄暖簾瓶ビール褐色のおでんもつ焼もも焼らっきょう屋台風ラーメン。楽しすぎるWS中時代の悪ガキ仲間とくらり庵@室見...

桜雨

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

桜雨花を愛でに行くべきか宴の朋はいるか何杯いくか悩みは尽きない...

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの久々新農業講座第?回は「日本人がコメを食べられなくなる」。スーパーには白米やレトルトご飯が溢れ、お替わり自由の牛丼屋も健在、ほか弁でもてんこ盛りのご飯がついてくる。しかしだ…(記事から抜粋する)。・ 米価下落と肥料高騰によってほとんどのコメ農家が赤字に沈んでしまうことが判明。・ 特に肥料は前年比7割アップ。・ 肥料の原料は尿素リン安カリだが、そのうち尿素とリン安は中国が最大の生産国...

満席

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

満席満席満席満席…。はっきり言って、油断してた。地方都市久留米はいつも閑古鳥鳴いてたし、日曜日だし。旅立ちの季節という事もあるだろうけど、新型コロナ対策としてのマスク着用が13日から個人の判断に委ねられての最初の土日だからか。春🍀だ、桜🌸だ、コロナ😷明けだ。イケイケどんどん、皆んなはっちゃけていた。...

鳥助

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

博多んもんだから筑後んもんだから、時々焼鳥が欲しくなる。贔屓のT店は日曜日は休みなので、昨夜はここ。人口当たり店舗数で、久留米市は自称日本一(実際は市町村合併で1位を明け渡したらしい)、福岡県は堂々の日本一、という事は、経営側にとっては激戦地という事でもある。久留米市は医学生や医者が多かった事から、ダルム(小腸)ハツ(心臓)センポコ(大動脈)などドイツ語由来の珍しい部位もある。それにしても人間って奴...

一心

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ランチ🍱にきっかり1時間並んだ。鮮魚店が営む「開店と同時に満席」になる「一心」のすしランチ(税込1,430円)。昨年秋のももち浜ストアの1コーナーの、福岡のあらゆるものをランキング形式で紹介するフクオカランキングでも、「コスパ最強!福岡の海鮮ランチBEST5」で何と堂々の第1位。然も奢りとあって、超ハッピー、超ラッキー ✌️✌️✌️✌️✌️✌️(この歳になったせいか、このところ同級生以外との会食では、奢るシーンが多いのだ😂)...

電子煙草

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

流れた Bar で、朋友(煙草を何十億も売っているらしい)が持っていたので吸ってみた。どうやらIQOSの互換機らしい。煙草は40年前に辞めた。(吸っとるやんかい😵)酔った勢い、否、18歳の時と変わらぬいつまでも持ち続ける好奇心の成せる技、という事にしておこう。...

どんでんがえし

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

「出身大学はどちらですか?」とたまに聞かれる時、「東大に行くはずだったんだけど、大学受験の年運悪く学生運動で東大の入試が中止になったので、仕方なく○○大に行ったんだ。」というジョークを僕等劣等同級生は使うのが定番となっている。1969年、東大では入試が中止となった。1960年代後半、学生運動がもっとも盛んだった頃、東大では医学部学生処分に端を発した東大闘争が激化し収拾のメドが立たず、長期にわたる闘争で施設が...

喫茶店

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

喫茶店ウォッチング。福岡銀行本店の西側の通りにある天神の隠れ喫茶「庵道珈琲 天神店」は、中高と同窓だったA君のお店(だと思う)。高校時代に属していたあるクラブのOBOG会を立ち上げようとの話が持ち上がり、その打ち合わせをここですることになった。過去を懐かしむばかりではなく、未来を見たらとは正論ではあろうが、このところ友人達がその伴侶も含め相次いで亡くなったり、癌になったり、重篤な病を罹ったり、足腰膝等が...

コナズ珈琲

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ちょっとした打ち合わせがあって、近くのハワイに行ってきた。「コナズ珈琲」。コナズ珈琲は「丸亀製麺」でお馴染みのトリドールホールディングスが展開するハワイアンパンケーキとコーヒーの店で全国に40店舗、ここ久留米にもあるのがうれしい。前から気にはなっていたが、飲食店探訪はお酒がらみがメインで、何を隠そう初めての訪問だ。成り行きでオーダーしてみた「コナズKONA農園パンケーキ」(1,518円)にぶったまげ😱こんなも...