fc2ブログ

ディスカバー

たくのむ

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日のアプリ「たくのむ」。遊んでくれる朋友は福岡市在住の奴がほとんどなので、西鉄大牟田線を利用して天神方面へ出かけることが多い。先日会議が長引いて、予定の特急電車に乗れなくて、泣く泣く参加を見送った事がある。コロナで禍でビジネスではオンライン会議が普通になり、プライベートでも2020年の大晦日に海外とも結んで「オンライン忘年会」を1度だけ企画実行したことがあり、その時ルームに入れない...

ワインバル

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ワインバルでワイン🍷無しの歓迎会。今度夜絶対行く。ワインバルCP@東和町...

ブラックアウト

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

先日、知り合って間もない方と初めて酒を交わす機会があった。飲んで飲んで飲まれて飲んで飲んで飲み潰れて眠るまで飲んだわけではない。特段畏まる必要のある相手ではなかったので、普通にその辺の居酒屋で飲んで、その後流れたショットバーで2杯飲んだ。後日談で、その方は途中から記憶がぷっつり途絶えていて、何を話したかどうやって帰ったか全く覚えていないと言う。いわゆるブラックアウト(一時的記憶喪失)と言うやつであ...

後姿

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

肩の荷を下ろす者もいれば、まだ担ぐ者もいる。座り込む者もいれば、まだ立つ者もいる。足元を見る者もいれば、遠くを見やる者もいる。偶然にしては我ながらグッド👌なショットだと思う。獅子の会山歩会の登録メンバーは28名、実際の登山者は大抵6~7名だ。日本には、名山100選というものがあるが、低山100選やしま山100選なんてのもある。ここはしま山100選の鎮山186.6m、遥か玄界灘を望む(がよく見えん)。禿げもいれば白髪もい...

幕末

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ファーマータナカの今日のお勉強中学生歴史「幕末」。糸島市に「姫島(ひめしま)」かある。日曜日、獅子の会山歩会のメンバーで出かけ、そこにある鎮山(186m)に登った。その姫島に「野村望東尼(のむらぼうとうに)碑」があった。「野村望東尼」(1806年~1867年)は、幕末の女流歌人・勤王家。歴史はあまり得意ではないし、好きでもない。歴史とは見方によっては権力者によって作られ、語られるという面もある。それでも、200...

オステ

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

玄界灘に突き出た糸島半島、美しい海岸線が広がり、海辺にはおしゃれなカフェやレストランが点在、リゾート感あふれる雰囲気はまるでウエストコーストにでも来たみたい。数多くの景勝地もあり、糸島デートと言う言葉もあるくらい若い女性やカップルに注目のエリア。ジジイも負けじとチャレンジするも、もう半世紀若ければどんなにキラキラした青春だったろうと悔しさもある。今の若者は幸せだ。ここはオープン間もない海辺の隠れ家...

デュワーズ

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

Farmer's Bar Collection 「Dewar's 8 Year Old Japanese Smooth」。父の日に娘から。元プロのバーテンダーに贈る酒を毎年チョイスするのは骨が折れるだろう。その気持ちを素直に誉めてあげたい。このユニークカスクシリーズは8年熟成のモルト・グレーンウイスキーをブレンドしたデュワーズに、ラム樽・メスカル(テキーラ)樽・ミズナラ樽・ルビーポートワイン樽・カルヴァドス樽のそれぞれ異なった樽で再度熟成し、個性ある香り...

巻串

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

巻串が売りのお店が薬院にあって前回前を通った時は超満席で入れなかったのだが、昨日は運よく入店できた。明るくて清潔で活気ある店内、ホールもキッチンも若いスタッフはテキパキしていて小気味よい。驚いたことにこのお店の本店は大川市だそうで半年ほど前にここ福岡市に出店との事、筑後の田舎モンとしても応援したい。ところで焼鳥の巻物は今ではすっかりポピュラーになったが、その発祥は久留米市と言われている。1979(昭和...

マリアージュ

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

おっと、映画館でワインが飲める(まだ飲んでないけど)。しかも日本ワインの赤のハーフボトル、洒落たワイングラス付、甘口(邪道と言う勿れこれはこれで結構楽しめる)もある。「Cinemariage (シネマリアージュ)」って、ネーミングもいい。ちょっとそそられる。一方でそこまでして飲むかとの世間一般の見方もあるだろう。このところ映画はカミさんと行くので、そこで調子に乗って決行すると、再び地雷を踏むことになる。死ねマリ...

伝串

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

飲食店ウォッチング。どの町もこの町も、目抜き通りには同じチェーン店やフランチャイズ店が軒を連ね、個性的な地元の店が少なくなったとの嘆き節もあるのだが、飲食店アナリストとしては庶民目線を持ちつつも、冷徹な経営分析もせねばならぬ(誰からも頼まれていないが)。久留米市商店街一番街入口の、ひときわ目を引く派手派手しい看板、「伝串1本50円」。いつも満席状態で、一度は覗かねばならないと思っていた。「伝串」とは...

Healthknit PRODUCT

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

ブランドウォッチング「Healthknit PRODUCT」。普段履きのローソックス買った。高級ブランド(店)には元々あまり馴染みがなく、昨今はSports Depo や XEBIO やビレバンやドンキなどを覗くことが多い。昔は VAN だとか JUN だとか その後 L.L.Bean だとか AIGLE とかも少し …。昨今は専らチ-プ路線だが、アウトドアやカジュアルウエアもブランドが多すぎてもう何が何だか訳解らず、手に取ってデザインや質感や価格でチョイスして...

藪蕎麦

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

営業時間 11:00〜15:00。営業日 週4日(月火金土)。予約不可。駐車場無。量少な目。夫婦二人での営業。客におもねらない店という事か。せいろそばに小天丼あたりがちょうどよい。薮蕎麦@小頭町...