fc2ブログ

ディスカバー

マップビュー

Posted by farmert on   0 comments   0 trackback

アナログ親父のデジタル奮闘玉砕記。

写真を探すときの基本って「いつ」「どこで」「何を」撮ったかだ。

iPhone「写真」アプリでは「撮影地」機能を使うと、地図上にそこで撮った写真のサムネイルがずらっと表示される。

対してGoogle フォトでは、1つ1つの写真に対してそれがどこで撮ったものが地図を表示することはできるが、地図から写真を探すことができなかった。
やっと6/26に、Googleマップの「検索」タブに、撮影場所を地図上に表示する「マップビュー」機能が追加された。

お待ちかねのちょっと楽しい機能なので、暇つぶしに是非使ってみては!

「Googleフォト」で地図から写真を探せるようになった! その使い勝手は?

マップビュー1

マップビューは「検索」タブにある、検索窓や人物、被写体といった検索対象にまざって「場所」項目がある。

マップビュー2

地図には色がついていて、その色がそこで撮影した枚数の多さで、赤が多く、黄色がその次で紫は少ない。

マップビュー3

旧バージョンのGoogle フォトの撮影場所機能、市区町村ごとに表示されてはいたが…。
(これはPC版)

スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://farmert.blog.fc2.com/tb.php/443-8343b385